毎日の記録をどうやってまとめるか、未だに日々試行錯誤してます
皆さん、こんばんは。
大分爽やかな天気が続いており、過ごしやすいですね。
さて、今回はそんな日々のことをまとめるにあたっての話でも。
また手帳の書き方をちょっと変えようと思いました ...
自分の持っているスキルを身内に使うなら、礼儀を対価にするといい話
皆さんこんばんは。そろそろ年末ですね。
幸い私は年賀状などの締切のある準備については終わったので、後は大掃除くらいです。
掃除は好きなので張り切って週末にでもやろうと思ってます。
さて今回は、自分のスキルに ...
テキストエディタを探したら、現状+ビューアが一番手軽だったお話
皆さん、こんばんは。今回はまたテキストエディタの話をしようと思います。
結局いつもの、みたいなオチですが(笑)
前回の記事の後、Atomを執筆に使おうと試しにカスタムして使っていたんで ...
テキストエディタを使い続けて、既に10年以上経つ私の選択アイテム
皆さんこんばんは。最近家の環境が落ち着かないもので、なかなか不便を感じている事も多い私です。
思いっきりパソコンに集中できない環境というのは不便で仕方ありませんね。
さて、今回はデジタルでの執筆方法を記載していこう ...
キーボードとマウスをSurfaceに追加してみたらノートPCな件
いきなりなんじゃこりゃ、なタイトルですがご了承を。
本当ならもっとSurfaceを使い込んでから追加する予定だったんですけど、必要だったので仕方ないかなぁ。
まあ使い勝手の良さそうなアイテムにしたのでいいんですが。 ...
未だに正解の出ないクラウドデータ管理方法、メインはDropbox
皆さんこんばんは。
データ管理って結構面倒だったりしませんか?
私ももう何年も構成を考えていますが未だに回答が出てきません……
特にクラウドサービスやらスマホやらが出てきたので、必然的に「デバイス同士共有出来る ...
デスクトップを快適に使うなら必須!「Unchecky」で自己防衛!
皆さんこんばんは。
最近メインPC以外に新しくSurface3を手に入れました。
在宅でずーっと同じ場所で仕事するのが偶に辛いので(苦笑)、外に環境を持って行きたかったんです。
キーボードカバーの打ちにくさに苦 ...