発達障害+二次障害のある私が処方されている薬-処方薬中心に-
※過去ブログより転載、加筆修正※
記載しているのは主に精神科で処方される薬です。二次症状などが出ている方の参考になれば幸いです。
但し服用、処方の際はきちんと主治医と相談してくださいね。
現在飲んでいる薬
現在も継続して処方していただいている薬になります。
目立った副作用はないので、主に生活サイクルや心身の安定を期待して服用している次第です。
・ジェイゾロフト…抗うつ薬。最初にうつの診断を受けた時から継続して服用中。
目立った副作用もなく、また私の身体に合っていた模様で、これで精神的な安定をかなり保ててます。
・ロゼレム…睡眠薬。所謂睡眠導入剤で、主に睡眠サイクルの調整を行う薬だそうです。
最近服用し始めたのと、ゆっくり効果が現れるとの事で、まだはっきりと効いていない模様。
うつの人には効果が無いとも聞くので、使う際は考えてくださいね。
・メイラックス…抗不安薬。頓服で服用しています。眠気などは少ないですが不安を弱める効果は高いです。
持続時間も長い模様。ちょっと最近効果が悪くなってきてるような…。
※追記※
とはいえ、咄嗟の状況にパニックを起こしやすい私には、未だに必須の薬です。ほとんど飲みませんが、お守りになっています。
過去飲んでいた薬
初期に診断を受けてから~うつ状態が酷かった際に服用していた薬になります。
・コンサータ…AD/HD治療薬。朝一回飲むと12時間効果が継続する薬です。
当初AD/HDの症状を抑えるために飲んでいましたが、PDDの特性が強められて相談の後断薬しました。
・レンドルミン…睡眠導入剤で入眠時に効果があるとの事で酷い不眠の際飲んでました。
マイルドに効くそうなのですが、私には合わなかったようです。
・サイレース…睡眠導入剤で中途覚醒を防ぐ薬です。
副作用もあまり出なかったので、睡眠の質を高めるために長期服用していました。
現在はほとんど服用していません。
・デパス…抗不安薬で頓服で飲んでました。
筋肉を解す効果が高いとのことで、身体に影響が出るレベルのうつだった際に飲んでいましたが、私には合わなかったようです。
重ねての主張になりますが、薬の服用を行なう際は専門家の指導を仰いで服用下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません